こんにちは!
かっきんです。
私は丁度1年前の2024年3月15日に定年にて退職しました。
自己紹介がてら定年退職前後のお話しを聞いてください
前職は
小売業でした。
約28年間続いた職場なのですが、雇用継続の条件が悪すぎたので(そんなものかもしれません)定年をもって退職をするというのは、ずいぶん前から決めてました。
まあ、仕事内容もそんなに好きでもなかったんで~
内容ややることそのままで、責任はないとしてもお給料が下がるのでなんだか納得がいかなかった~
っと、家族にも伝えたのですが、反応はよろしくなかったです。
数か月前から
雇用継続か退職かの打診がありましたが、ひたすら退職すると言い続け、来る3月15日に定年退職!!
次の日からは天国のような日々があると思ってたのですが・・・
そんなに世の中甘くなかったですね。
お話しは前後しますが、
2024年年明け早々に親父が倒れて入院しました。
末期の糖尿病でなんとか一命をとりとめた感じでした。
入院生活の始まりです。
親父には内縁の妻がいて、老々介護にはなってなかったけど、老人同士の生活は見てたら限界かな~と感じてました。
そこで、思ったのは親父の借りてる部屋と入院費の2重生活が始まるということ!
しかも親父の年金で内縁の妻が生活してる!
いやいや入院費はどうなる!!!
ということで、もう限界と見切りをつけて、その内縁の妻とその子供とお話ししてお別れをすることにしました。
その時も最悪の事態を考えながら臨みました。
すぐに出ていけとも言えず、いい塩梅の条件を出してご退出いただきました。
お別れした後は、
親父の部屋の片づけが、ホント大変だった~
とりあえず、ほぼすべて捨てる感じで片づけていきました。
大変汚れてたので、靴を脱いで入る気にはなれず、そのまま土足で入ってました。
匂いも強烈だったので、毎回入るたびにお部屋の換気です。
そしてタンスの衣類は、ほぼいらないと思いゴミ袋の中に直行!
テレビは施設に入る可能性もあったので我が家に保管
DVDプレーヤーも同じく保管しました。
タンス等は分解し木片としてゴミにしました。
ただ、思ったのはお部屋の匂いはカーペットに吸い込まれてて、最後にカーペットを丸めてビニール袋に入れると匂いは消えました。
ごみは結構出てくるもので私の方のゴミ処分場まで持っていきました。(地方都市なので幾分安いんです)
しかも
冷蔵庫2台とエアコンの処分とリサイクル料金はすごかった。
しかもリサイクルするのに車で3往復とかって結構しんどかった思いはあります。
そんなこんなが片付いたのが、春を過ぎた感じです。
その後の出来事
親父の入院の日はその後も続きました。
後日追記するかもです。
コメント